「日経エデュケーションチャレンジ」にてメープルシロップ事業化までの道のりを紹介

高校生を前に事業化までの実体験を語る
講 師:わくっとニッタ㈱代表取締役 山口 聡士
授業テーマ「ベルトの会社がメープルシロップ?―“恵み”で描く森の未来―」
ニッタグループは工業資材メーカーとして140年にわたり事業を継続する一方で、北海道十勝地方で120年以上、森林経営を継続して参りました。
近年、気候変動により自然環境が厳しさを増す中、私達は今後も貴重な自然資源を守り育て、次世代へと繋ぐ責任を果たしていきたいと考えています。その新たな取り組みの一つとして、樹木の伐採に依存しない新事業を立ち上げました。
数々の試練を乗り越えて事業化に至った経緯や想いについて、代表取締役・山口が、「君たちなら、こんな時どうする?」と問いかけながら、実体験を語りました。(授業映像アーカイブはこちら)
第25回「日経エデュケーションチャレンジfor SDGs」(主催 日本経済新聞社)
日経エデュケーションチャレンジ for SDGsとは
企業人が、持続可能な社会実現のため、日々課題発見・解決にどのように取り組んでいるか、また取り組む姿勢等を高校生にリアルに語るキャリア教育イベントです。
高校生が、将来の自分自身のあり方を考える上での “学びと気づき”の機会を提供します。
名 称:第25回日経エデュケーションチャレンジ for SDGs
主 催:日本経済新聞社
日 時:2025年8月5日(火) 12時~
会 場:日経ホール・日経カンファレンスルーム
(東京都千代田区大手町1丁目3-7 日経ビル)
アーカイブ配信:2025年8月25日(月)~9月30日(火)
対 象:高校生300人(予定)
公式サイト: https://ps.nikkei.com/edu/index.html
